2/15/2010

漫画買った

春休みに入ってからやる気が無い状態がつづいています。
この性根を叩き起してくれるような幼なじみがいればいいのにといつも思っています。
休みにはいってから、涼宮ハルヒの消失を初日に見に行きました。とてもよかったです。文句をつけるならもっと消失長門のシーンを長くしてほしいってくらいでした。
兄貴の友人に、高校以来久しぶりに会ったのですが、「垢がついたね前はこんなんじゃなかったよね」って言われました。
前がどんだけだったんだよ、髪の毛三ヶ月切ってないからだろ、と自分なりに慰めをかける。
三ヶ月ぶりに髪を切ろうと言うことで、前の家から近くてババアが切り盛りしている美容院に行った。
そこはオサレ美容院って言う感じじゃないので気に入っています。で、切っている時に一回あって顔したのを見逃さなかった。
家かえってよく見てみると確実に前髪が短いわ。これ韓国人みたいになってるわ。もうたまらんね
だからババアの美容院は通っちゃう。帰りに飴くれるし、二年通ってやっと大学名を聞いてきたし。ババアカワイイよ。
でも、毎回公務員になれって言うのはどうかとおもうよ。
ババア定期圏じゃなくなるけど、これからも通うよババア。三ヶ月に一回しか行かないけど待っててババア。
三ヶ月しかいかないからって、入ってきて髪切る椅子に座ってる時に、バックヤードで息子に、やっぱり来たねーもう来無いかと思ってたのにねって話してたの聞こえてたよ。ごめんね来ちゃったよババア。これからもいくよババア


純潔のマリア 1 (アフタヌーンKC)純潔のマリア 1 (アフタヌーンKC)
(2010/02/05)
石川 雅之

商品詳細を見る

一巻通して純潔のマリアというタイトルの意味が分かるという形でした。処女を失うと、魔法が使えなくなるということ。なるほどねト思いました。童貞は守り続けると魔法使いや妖精になるのになあと思ったりして。そうそう、この前無事ヤラハタを迎えることができました。このまま魔法使いになれるように精進したいものです。
内容はキリスト教なのかな?そういった宗教の話を含んでいます。そういった知識がもっとあればさらにこの作品の内容というものを理解し楽しめるのだろうと思いました。
書き込みも多く素晴らしかったです。もやしもんは一人で書いてるって話を聞いたけど、これも一人で書いてるのでしょうか。
もやしもんで思い出したけど、もうもやしもんの主人公より学年が上になってましたね。入学するときはもやしもんみたいな大学生活を謳歌したいと思ってたのを懐かしく思います。大学生活ということで次につながります
夏の前日 1 (アフタヌーンKC)夏の前日 1 (アフタヌーンKC)
(2010/02/05)
吉田 基已

商品詳細を見る

夏の前日という作品。
この吉田基已さんの前作「水の色、銀の色」の登場人物の青木哲生を主人公に話が進みます。時系列でいうと水銀の前です。水銀のなかで付き合うようになる女の子も出てきたりと、前作を読んでおけばさらに面白く読めます。
内容は、根暗だけど二枚目な美術大学に通う主人公が、気が強い年上の女性と出会い恋におちると言う話。
童貞が考える脱童シチュエーションの一つ、「気が強い年上の女性にエスコートされながら」というものを絵に書いたようなそういう感じの話でした。着物の女性っていいですねえ。美しいです。
水銀に続くとなるとこの恋愛は上手くいかないんだろうなぁと感慨深い。
思いがけないところで久しぶりにぐさっときました。こんな大学生活・・・と半日は引きずりました、でも僕は元気です。
画のタッチもトーンを使わずに書き込んでる、好きなタッチです。前作の水銀では最後の方では人間がすべて丸くなってたのですが、今作で前に戻って良くなってると思います。
男性のような名前ですが、wikipediaによると女性作家のようで。
ふと、美術大学を舞台にする漫画って結構多いなあと思ったりしました。やはり、自分が美術大学出身だと多いのかなあと。冬目景とか多いよね。
あまんちゅ!(2) (BLADE COMICS)あまんちゅ!(2) (BLADE COMICS)
(2010/02/10)
天野こずえ

商品詳細を見る

ブレイドコミックスは紙質がいい。
良くも悪くも雰囲気漫画だよね。ARIAもそうだと思うけど。何が面白いのって言われてもどうとは答えづらい物が有るとおもう。
2巻で主要な登場人物が全員でたのかな?これから面白くなるのだろう。今回の舞台を現実に近くした分、ARIAのようなメンヘルチックなものは出しづらいだろう。これからどうやって話を膨らまして良くかが見ものだと思う。

1 件のコメント:

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ババアと結婚するの?

    返信削除