
ふとバスに乗りたくなったので行くことにしました。

湯島天神には始めてきました

意外と敷地は狭かった。
学問の神が祀ってあるだけあって絵馬がすごい

書かれてるのも、東大やら医学部やら早稲田やらで・・・
明治大学なんか全く見当たりませんでした。でも頑張って探したら!明治の文字をみつけた!!!

君!おめでとう!後輩だね、あと六年後待ってるよ
梅はというとそんなに咲いてませんでしたね、実家の畑の梅の方が多いくらいでした。でもあたたかくて春の到来を感じることができましたよ。


ひとも平日の昼時なのに結構多くて、制服姿の人もちらほらいました。

黒山の人溜を発見

なんだろうと思って近づいてみると、猿回しがあってました。見たらもう終わりでした。おひねりの話が出た瞬間におばさんたちが一斉に散っていったのは面白かったです。

詣って帰宅。

お賽銭箱の隣に、見たことのある文字が。そういや同じものを祀ってましたね。
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
奇遇にも僕もゼミの関係で昨日行ってきたよー
昨日は屋台とかも結構閉まってたけど、結納やってました
お手軽大学あって絵馬に明治の名前も結構あったような気がしたけどなぁ・・・